COLUMN

家づくりコラム

コラム

【注文住宅にはデメリットが7つある】後悔・失敗を避けるための7つのコツも解説

【注文住宅にはデメリットが7つある】後悔・失敗を避けるための7つのコツも解説

>施工事例:デメリットを知って満足度高い注文住宅を(みよしモデル)

戸建ての注文住宅は自分たちの希望が間取りや設備に十分に反映され、思い通りの家づくりができます。しかし実は「注文住宅ならではのデメリット」があることを知っているでしょうか。

本記事では、注文住宅が抱える7つのデメリットを紹介します。記事の後半では、それぞれの悩みを解決するための方法も解説するので「家を建てるなら注文住宅がいいけど、後悔はしたくない」という人にぴったりです。
どんな弱点があるのか、どのように解決するのか、見てみましょう。

ライン

コラムを読んでわかること

  • 注文住宅の建築で直面する7つのデメリットと対策が分かる

ライン

目次
戸建ての注文住宅のデメリット7つを紹介
注文住宅で後悔・失敗を避けるための7つのコツ
まとめ│注文住宅のデメリットは解消できる

 

無料カタログプレゼント

戸建ての注文住宅のデメリット7つを紹介

新築戸建住宅を建築するとき、注文住宅を選択することでどんなデメリットがあるのか、7つに分けて紹介します。

(1)建物の建築費用が高額になる

(1)建物の建築費用が高額になる

1つ目のデメリットは「建築費用が高額になる」ことです。

注文住宅は、土地の選択から始まり間取りの設定、住宅設備の選択など、建売住宅と比較すると複雑な工程を経て建築されます。このため、設計や工事に関わる人の数は増えることになり、人件費が高額になります。

さらに、こだわった設備や仕様を選択することが多くなるため、建材や設備の費用も高額になるでしょう。
結果として、建物の本体価格は建売住宅に比べて高額になりがちです。

>関連コラム:注文住宅が高いのはどうして?「5つの原因と3つの対策」を解説

(2)建物の完成までにかかる時間が長くなる

2つ目のデメリットは「建物が完成して入居するまでに時間を要する」こと。

建売住宅であれば既に建築された建物があるために、購入を決めればローンの実行や土地建物の登記を経て、早ければ1か月ほどで入居できるでしょう。

一方で注文住宅の場合は、土地探しから設計、工事も含めると短くても1年、土地が見つからなかったり、プランが決まらなかったりすると2~3年を要するケースもあります。
子どもの入学など、急いで引っ越ししたい人にとっては大きなデメリットです。

(3)決めることが多く施主の手間が大きい

3つ目のデメリットは「決めることが多く、施主の負担が大きい」ことです。

完成済みの物件を購入する場合は、施主が決めるべきことは引っ越した後の家具の選定くらいです。

しかし注文住宅の場合は、土地の選定、間取りの確定、設備の選定、クロスや照明の選定など、決めなければならないことがたくさんあります。楽しんで仕様や設備を決められるならまだしも、選定・決定に面倒臭さを感じる人にとっては苦行といえます。

(4)実は最適な間取りを選ぶのは困難

(4)実は最適な間取りを選ぶのは困難

4つ目のデメリットは「家族にとって最適な間取りを選ぶのが困難」であること。

実は、注文住宅に移り住んだあとに「こうしておけばよかった」と後悔を感じるケースは多いもの。その原因は、想像と現実との違いにあります。たとえば、ダイニングテーブルは4人掛けで十分と思っていても、実際暮らし始めると狭さを感じるといったケースです。

一方で建売住宅の場合は、万人が納得する間取りを設計しているため、注文住宅と比べて大きな満足は得られないにしても、大きく後悔することは少ないでしょう。

>関連コラム:注文住宅の間取り│後悔しないためのポイントを6つご紹介

(5)建物が完成するまで仕上がりが分からない

5つ目のデメリットは「完成するまで仕上がりが分からない」こと。

完成済みの物件では、建物の高さや手触りを実際に触れて判断できます。一方で注文住宅の場合は、3DCGやイラストで建物の概要を把握できても、実態がないので本当の仕上がりが分かりません。

建築後に実物を見て「こんな手触りを期待してなかった」「色が濃すぎた」などと、後悔を感じることになるかもしれません。

(6)暖冷感が住んでみるまで分からない

6つ目のデメリットは「暖冷感を感じられない」こと。

注文住宅のプランニングのとき「吹き抜けは寒いかも」「玄関とリビングが隣接して寒いかも」などと予想するのは難しいものです。実際に建物が建ったときに、初めて「この間取り、寒いかも」「もっと断熱性能を高くしておけばよかった」と感じられます。

>関連コラム:安い家でよくある後悔と対策|間取り事例も掲載

(7)土地選びで失敗すると尾を引く

(7)土地選びで失敗すると尾を引く

7つ目のデメリットは「土地選びの失敗が大ダメージに」なること。

建売住宅の場合は、綺麗に整備された区画に等間隔で建物が配置されることが多いです。この場合も特別な満足は得にくいものの、大きく失敗する可能性も低いです。

一方で注文住宅を建築するために土地から探している場合は、土地の選び方によっては致命的ともいえるミスを犯す場合があります。最悪の場合は建物を建てられないケース。ほかにも、地面に産廃が埋まっていたり、実は前面道路が朝晩抜け道になっていたりするかもしれません。
こうした土地に関するミスに起因する後悔は建築後も長く続くので、留意しましょう。

>関連コラム:買わないほうがいい土地の特徴9選│土地の後悔を避けるコツ3選

 

無料カタログプレゼント

注文住宅で後悔・失敗を避けるための7つのコツ

こうしたデメリットのある注文住宅ですが、実は後悔や失敗を避ける方法もあるので、具体的に紹介していきます。

(1)最初に建築費用の総額を決めておく

「建物の建築費用が高額になる」に対しては「最初に建築費用の総額を確定させること」が効果的です。最初に総額を確定させていなければ、注文住宅の建築は仕様や設備へのこだわりから際限なく金額が上がっていくでしょう。

土地・建物・諸経費、それぞれの総額を決めて超えないように調節するのも手です。ある程度の規格の中で自由に設計できる「規格型注文住宅」を選択するのも手です。

>アクティブハウスの企画型注文住宅

(2)余裕を持ったスケジュールを組んでおく

(2)余裕を持ったスケジュールを組んでおく

「建物の完成までにかかる時間が長くなる」に対しては「十分なスケジュールを確保して」注文住宅の依頼に挑みましょう。

注文住宅の建築はどんなに早くても1年はかかります。削れる期間がないなら、土地選びやプラン設計といった動き出しを前倒しするしかありません。校区問題があるなら、対象校区の賃貸住宅に移ってから建物を設計するなど、個別の問題に対応しましょう。

(3)規格型注文住宅も検討項目に入れる

「決めることが多く施主の手間が大きい」に対しては「規格型の注文住宅」を視野に入れてみましょう。

規格型注文住宅とは、ある程度制限のある中で自由に間取りを決めたり、あらかじめいくつか選定された中から設備や仕様を選択するものです。

ハウスメーカーにとっては、工事を単純化したり使用する材料を絞ったりすることで建築コストを軽減できます。施主にとっては選択肢が少ないことから、家づくりにかかる労力を軽減できるでしょう。

>関連コラム:規格住宅でローコストにマイホームを建てるメリット

(4)設計士の意見に耳を傾ける

「実は最適な間取りを選ぶのは困難」に対しては「設計士との対話を大切に」しましょう。

注文住宅でプランを考えるとき、自分たちの要望を全面に出す人がほとんどです。しかし初めて間取りを考える素人の意見を実現しても、住みにくい間取りになる可能性があります。
要望だけに凝り固まらず、世間一般で取り入れられている間取りのメリットを勉強したり、担当する設計士に意見を請うことで、実用性も重視した建物が完成するでしょう。

>関連コラム:【事例】おしゃれな新築の間取り│約35坪の成功例とポイントをご紹介

(5)モデルハウス・見学会に何度も足を運ぶ

>施工事例:仕上がりの確認など、モデルハウスを活用して(一宮モデル)

>施工事例:仕上がりの確認など、モデルハウスを活用して(一宮モデル)

「建物が完成するまで仕上がりが分からない」に対しては「モデルハウスと完成見学会に度々足を運ぶこと」で解消します。

ハウスメーカーが一緒であれば、モデルハウスや完成見学会の建物は似通った間取りや仕様になるものです。このため、対象となるハウスメーカーが建築した建物を実際に見られれば、仕上がりの雰囲気はある程度把握できます。好みの仕様や設備が見つかれば、同じ商品・仕様を導入することで、思ったとおりの空間を実現できるでしょう。

>アクティブハウスの東京・千葉・愛知にあるモデルハウス

(6)同じ仕様の建物を見学する

「暖冷感が住んでみるまで分からない」に対しては「同じ仕様の建物を見学する」と、実際の暖かさ・冷たさを実感できるでしょう。

もしも営業や設計の担当者と面識があるなら「エアコンを入れていない状態で見てみたい」など、空調を効かしていない状態の確認もしてみましょう。

(7)土地を選ぶ前にハウスメーカーを決める

「土地選びの失敗」については「土地選びの前にハウスメーカーを決める」のが最良の対策になります。

先にハウスメーカーを決めておけば、候補となる土地を発見したときに担当者に相談して、プロの目で土地を鑑定してもらうことが可能になります。法令上家を建てられない土地など、絶対に避けたい条件の土地の避けられるようになるので「まずはハウスメーカー探しから」を意識しましょう。

まとめ│注文住宅のデメリットは解消できる

>施工事例:事前把握で対比できる注文住宅のデメリット(木更津モデル)

>施工事例:事前把握で対比できる注文住宅のデメリット(木更津モデル)

夢のある注文住宅ですが、実はデメリットがあることを紹介しました。
しかしこのデメリットは、それぞれ解消することが可能なものです。注文住宅を建築した後に後悔を感じたくないと思う人は、デメリットを把握したうえで、後悔・失敗を避けるための7つのコツを心に留めておいてください。

 

弊社アクティブハウスでは、企画型注文住宅の自由設計をもって、ご家族の生活にあった家づくりをお手伝いします。

モデルハウスの見学会も行っていますので、実際の家をご覧いただきながら、ぜひ家づくりについての理想をお聞かせ下さい。

子育てしやすい間取りについても、これまでの経験を活かしご提案させていただきます。

 

モデルハウス予約

 

愛知・千葉で企画型注文住宅をお考えの際は、アクティブハウスにご相談ください

愛知県、千葉県でローコスト注文住宅を建てるならアクティブハウス

ローコストでありながら、注文住宅のような自由度のある企画型注文住宅。

愛知・千葉で、企画型注文住宅をお考えの方は、ぜひアクティブハウスにご相談ください。

  • 使い勝手のいいキッチンをつくりたい
  • 毎月の支払いが、今の家賃より安い家を建てたい
  • 家を建てたいけど、全くイメージがもてない
  • 家族構成に合った家づくりの提案をしてほしい
  • 丈夫で過ごしやすい家にしたいけど、お金はかけたくない
  • 今どきのオシャレな家に住みたい

 

「住宅ローンや土地探しもしていないけど、取り合えず話を聞いてみたい」そんな0からのスタートにもお役に立ちます。

ローコストを実現できているのは、プランを設定することで大幅なコストカットができているからです。

 

さらに土地探しから建築、アフターサポートまでを自社がまとめて対応、共同ネットワークによる仕入れ値の引き下げ。

ローコストでありながら、耐久性が高く快適な住まいづくりをお約束します。

 

アクティブハウスでは、企画注文住宅の全てがわかる資料ご用意しています。

もっと詳しく知りたいと思ってくださった方は、ぜひ手に取ってご確認ください。

資料請求

無料カタログプレゼント

Supervision

東京・千葉・愛知の企画型注文住宅 アクティブハウス

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号