Event
COLUMN
家づくりコラム
理想の注文住宅予算の決め方|1,000万円台から叶える間取りプラン
注文住宅を建てるなら、納得の品質は保ちながらも賢く価格を抑えて実現させたいですよね。
「いつの間にか、予定より購入価格が高額になった」といった事態を避けるためにも、新築注文住宅の相場やどんなところにどれだけ費用がかかるのかを知り、予算を決めていくことが大切です。
そこで今回は、予算決めに役立つ建築費用の内訳や資金計画のポイント、予算オーバー回避方法を解説していきます。
予算別、注文住宅プランの特徴も紹介しますので、ぜひ家づくりの参考にしてみてくださいね。
このコラムのポイント
- 注文住宅を建てるのにかかる費用の内訳を知って予算決めに役立てましょう。
- 予算の決め方ポイントと住宅ローンなど資金計画の進め方を解説します。
- コストも暮らしも納得できる家づくりのために予算オーバーの回避方法も押さえておきましょう。
注文住宅を建てる費用と内訳は?
注文住宅を建てる際には、大きく分けて土地代・建物建築費・その他諸費用が発生します。
まずは、これらがどのような部分に対して必要なのかを見ていきましょう。
土地代
注文住宅を建てるには、まず理想の住まいが建てられる土地探し&購入をします。
都市部や利便性の高い駅近などのエリアでは、土地代を高めに見積もっておくと安心です。
すでに土地を所有している場合、土地代はかかりませんが、その敷地の広さや形状、建築条件を事前に確認しておく必要があります。
また、家を建てるために地盤改良が必要な土地の場合は、追加で改良工事費が発生することも頭に入れておきましょう。
>関連コラム:企画型注文住宅の土地探しのポイントは?探し方の流れや期間もお話します!
建物建築費
建物建築費には、建物本体工事費用の他、電気設備工事や給排水衛生設備工事、水道・ガスの引込工事、照明器具工事、外構工事などにかかる別途付帯工事費用も発生します。
一般的に、宣伝広告やモデルハウスの維持に高額のコストをかけている大手ハウスメーカーの家よりも、工務店で建てる家の建築相場の方がリーズナブルです。
>関連コラム:「新築戸建てで値引きはできるの?」できる・できないケース別に紹介
その他諸費用
土地や建物といった不動産を取得した際は、登記の手続きを行う必要があります。
土地と建物にはそれぞれに登録免許税がかかり、登記手続きを司法書士に依頼する場合にはその代行報酬も支払います。
また、この他にも住宅ローンを利用する場合の手数料や入居後の各種税金も予算に組み込んでおくことが大切です。
>関連コラム:『注文住宅の諸費用とは?』土地・建物・住宅ローン│内訳を解説します
予算の決め方と資金計画について
注文住宅購入にかかる費用の内容が大まかに分かったところで、予算決めの考え方について解説します。
予算決めの考え方
注文住宅の購入を考える時には、まず準備できる頭金の額を確認します。
一般的に、頭金は購入価格の約10~20%以上はあった方がいいと言われています。
新築購入貯蓄預金の中から、入居までに必要な仮住まい費用や引越し費用などを差し引いて、どれくらい頭金にまわせるか計算しておきましょう。
年収や住宅ローン完済までの年数によって一概には言えませんが、1つの目安として、仮に住宅購入価格約20%の頭金1,000万円が用意できる場合、約4,000万円までの注文住宅が建てられるであろうという計算ができます。
>関連コラム:注文住宅で予算オーバー!その後の生活で後悔を感じる5つの瞬間とは?
住宅ローンと資金計画
次に、住宅ローンを利用する場合の返済期間を考えてみましょう。
施主が35歳前後で65歳を定年とした場合、住宅ローンの返済期間は長くても30年にするのがいいでしょう。
また、住宅ローンの利息を抑えるために、繰り上げ返済やボーナス払いを利用して完済までの期間を短くするなど、自分に合った資金計画を検討してみてください。
こだわり別注文住宅予算の特徴
注文住宅の建築費用にどれだけ予算をかけるかで、実際に建てられる住まいの特徴が違ってきます。
今回は、土地代を除く約1,000万円台から建てられる注文住宅の特徴をご紹介しますので、ご家族が求める住まいはどのくらいの予算が妥当なのかを知る目安にしてみてくださいね。
予算約1,000万円
1,000万円台で建てる注文住宅は、延べ床面積90~110㎡の約27~33坪の住まいが目安です。
かなり低い予算設計なので、外壁の表面積を抑えた長方形や正方形の単純な建物形状になるでしょう。また、材料費のかかるレンガやタイルの採用は難しいです。
水回り設備も最低限の機能が備わったタイプを選ぶことになります。
安全性に配慮したローコスト設計で、シンプルなデザイン、短い工期を希望する場合におすすめです。
予算約2,000万円
2,000万円台で建てる注文住宅は、延べ床面積110~120㎡の約33~36坪の住まいが目安です。
1,000万円台の注文住宅よりグレードを多少上げた設備や仕様が選べます。
例えば、
- 外壁の仕上げ材にタイルを使う
- キッチンや浴室に最新の設備を導入できる
- 窓の大きさや数の選択範囲が広がる
- 建材や素材のランクを上げられる
ただし、全ての希望を採用するのは難しいので優先順位をつけて選ぶのがポイントです。
予算約3,000万円
3,000万円台で建てる注文住宅は、延べ床面積120~130㎡の約36~39坪の住まいが目安です。
注文住宅の全国平均予算に近い価格帯で、敷地を有効活用した建物形状や塀や柵を使った外構、こだわりの住宅設備、高級感のある内外装など、希望要素をより多く実現させることが可能です。
以上の建築費予算に、最初にご紹介した「土地代」や「別途付帯工事費」「その他諸費用」がかかることも視野に入れて、総予算を決めていきましょう。
予算オーバー回避方法のポイント
最後に、予算オーバーを回避するために、注文住宅の建築費を抑える方法とポイントをご紹介します。
シンプルな形状の建物にする
住宅建物は、シンプルな形状であればあるほど建築費を抑えやすくなります。
モダンスタイルで人気の四角い住まいなら、安定性も出て耐震性においても有効です。
設備や仕様のグレード選びは慎重に
いくら床面積の広さや建物形状に配慮して予算を低く抑えても、設備や仕様のグレードを上げ過ぎると、あっという間に予算は膨れ上がってしまいます。
最低限の機能で事足りる部分とこだわりたい部分のメリハリを付けて、選択することを心掛けましょう。
水回りを快適に集約化
水回り設備は、できるだけ1ヵ所にまとめてレイアウトすることで配管工事費の節約につながります。
例えば、上下階で水回り設備が分かれたとしても、1階洗面・浴室の真上に2階キッチンを配置するなど、配管設備の複雑化を抑える工夫が大切です。
壁の少ない間取りにする
部屋数や廊下の少ない間取りで、壁を減らす方法も有効です。
耐震性を保った上で、余計は壁を無くせば日当たりや風通しの観点からもおすすめです。
「選択式」の家づくりもおすすめ
理想の住まいを実現させたいけど、費用はできるだけ抑えたい!という方には、
アクティブハウスの高品質でリーズナブルな「企画型注文住宅」の家づくりがおすすめです。
まとめ│希望予算で叶える理想の暮らし
注文住宅の魅力は、ライフスタイルやデザインのこだわりを自由に反映できるところです。
だからと言って、憧れや希望を無計画に詰め込めば、どうしても建築予算は高額になってしまいます。
自分に合った予算の決め方を参考に、無理のないプランニングを進めていくことが、結果的に理想の家づくりを実現させることにつながるのです。
弊社アクティブハウスでは、企画型注文住宅の自由設計をもって、ご家族の生活にあった家づくりをお手伝いします。
モデルハウスの見学会も行っていますので、実際の家をご覧いただきながら、ぜひ家づくりについての理想をお聞かせ下さい。
子育てしやすい間取りについても、これまでの経験を活かしご提案させていただきます。
愛知・千葉で企画型注文住宅をお考えの際は、アクティブハウスにご相談ください
ローコストでありながら、注文住宅のような自由度のある企画型注文住宅。
愛知・千葉で、企画型注文住宅をお考えの方は、ぜひアクティブハウスにご相談ください。
- 使い勝手のいいキッチンをつくりたい
- 毎月の支払いが、今の家賃より安い家を建てたい
- 家を建てたいけど、全くイメージがもてない
- 家族構成に合った家づくりの提案をしてほしい
- 丈夫で過ごしやすい家にしたいけど、お金はかけたくない
- 今どきのオシャレな家に住みたい
「住宅ローンや土地探しもしていないけど、取り合えず話を聞いてみたい」そんな0からのスタートにもお役に立ちます。
ローコストを実現できているのは、プランを設定することで大幅なコストカットができているからです。
さらに土地探しから建築、アフターサポートまでを自社がまとめて対応、共同ネットワークによる仕入れ値の引き下げ。
ローコストでありながら、耐久性が高く快適な住まいづくりをお約束します。
アクティブハウスでは、企画注文住宅の全てがわかる資料ご用意しています。
もっと詳しく知りたいと思ってくださった方は、ぜひ手に取ってご確認ください。
記事監修者情報
東京・千葉・愛知の企画型注文住宅 アクティブハウス
建設業許可番号
特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号