COLUMN

家づくりコラム

【家を建てる】間取りを決める3つのステップ│家族に合った空間とは

企画型注文住宅のリビング作りの失敗例

快適な家を建てるには、家族構成や生活スタイルに合った間取りにする必要があります。

建売であれば、平均的な家族構成に適した間取りになっていますが、注文住宅であれば家族の生活にマッチした間取りが可能です。

 

家族の希望を出し合って、どんな家を建てたいか、どんな間取りで過ごしたいか話し合ってみましょう。

こちらの記事では、間取りを決める方法を3つのステップにわけてお伝えしていきます。

 

家を建てるための間取りを決めたい方は、ぜひ参考にしてください。

読み終わる頃にはどんな間取りにしたいか、イメージがまとまってくるはずです。

 

ライン

コラムを読んでわかること

  • 間取りを決めるのに、何から進めていけばいいのか
  • 間取りを決めるために大切なこと
  • 土間収納やバルコニー、家事室などは必要なのか
  • 将来的に快適な間取りになっているか

ライン

 

目次
家を建てる│間取りを決める5つポイント
生活に便利な間取りを取り入れるか検討する
ライフプランに合っているか見直してみよう
まとめ
 

 

無料カタログプレゼント

 

家を建てる│間取りを決める5つポイント

間取り 図面

まずは間取りを決めるための、大枠となる部分を解説していきます。

 

部屋数

家族の人数によって部屋数を考えるのが一般的です。

夫婦+子ども2人とするなら、夫婦の寝室と2人の子供部屋というパターンで3LDKになります。

 

注文住宅には自由度があるので、仕事の作業スペースが必要であったり、親が泊りに来たときの部屋をもうけるなど、家族の希望や生活スタイルを反映させましょう。

 

ですが必要に応じて部屋数を増やし過ぎると、全体的に窮屈な間取りになってしまいます。

どうしても部屋数が必要な場合は、各部屋を小さくして、玄関やリビング、洗面室や脱衣室など、共同部分の広さを十分にとりましょう。

 

書斎などは作りつけの棚などを用意すれば3畳ほどでも快適に過ごせますし、広い部屋をつくって将来的に間仕切りすることもできます。

最近ではウォーキングクローゼットの中にワークスペースを作ったり、家事室と洗面室を共有したりするアイデアも人気です。

 

全体的な家の印象と、生活スタイルにマッチした部屋数とのバランスをとっていきましょう。

 

トイレの数と場所

トイレの数は2カ所が主流になってきています。

2階建てであれば階を隔ててトイレに行くのは億劫ですし、家族の人数が多くなればトイレを待つ時間が起きてしまいます。

 

年齢を重ねるとトイレの回数も増えるので、将来を見据えて2カ所設置しているると便利です。

トイレを1カ所にする理由としては、お掃除が面倒、子どもが1人だから、予算が抑えられるからといったものがあります。

 

またトイレの間取りを決める場合は、音がリビングなどに届かないか注意をしましょう。

最近の住宅は気密性が高くなって外からの音は聞こえにくくなりましたが、家の中の音が響きやすい構造もあります。

家族でけでなくお客様への配慮ができる位置に、設置しましょう。

 

玄関の位置

玄関の位置を決めるには、どの方角に道が通っているかによってほぼ決まります。

方角が悪いなど気にする点がある場合は、少しL字にして解放部分の方角を変えることも可能です。

玄関を開いた時に家の中が見えすぎる場合は、門扉を大きめに作くると安心できます。

 

水回りの位置

水回りの位置は一か所にまとめた方が家事や生活が楽になります。

台所仕事をしながら洗濯をすることも多くありますし、お風呂に入る前にトイレに行く、お風呂で抜いだ洋服を洗濯するなど、家事導線・生活導線が繋がりやすくなります。

 

作業着が汚れやすいお仕事や、スポーツ・釣りなどをする方で、外から脱衣室に直行する間取りをもうけるパターンもありますが、利便性だけでなく安全面も考慮しましょう。

また最近は洗面室を脱衣室とわけて、誰かがお風呂に入っていても、洗面台を使いやすい間取りにするケースも増えてきました。

 

水回りはできるだけ隣接させて、家事導線・生活導線を繋いでいきましょう。

 

生活導線

先ほど水回りの生活導線についてお話しました。

さらに生活がしやすい導線を作るためのパターンをいくつか紹介します。

 

①玄関からパントリー(台所)が近い

毎日のお買い物は生活用品や食料がほとんどです。

買い物したものを収納できるスペースに直行できると非常に便利です。

 

②洗濯をする→洗濯物を干す

洗濯物を干すために2階のバルコニーまで運ぶなんて、毎日の労力としては相当のものです。

洗濯をする→洗濯物を干す→洗濯物をなおす、この流れを繋げた間取りにすると、毎日の洗濯がかなり楽になります。

 

③来客時の導線

お客様が来られたときに、気持ちのいいおもてなしができる導線を作るのもおすすめです。

玄関からリビング(客間)に通すまでに、キッチンの流しやダストボックスがあると、生活感が丸見えになります。

 

さらにリビングからの階段は開放的・オシャレ・家族の顔が見れるなどの理由から人気ではありますが、来客時は通りづらく不便です。

来客が多い家庭であれば、おもてなしを想定した導線づくりをしていきましょう。

 

土地や近隣との兼ね合い

土地や近隣環境は、間取りに大きく関係します。

平屋の家を建てようとするなら土地の広さが必要になりますし、土地の形によって家の形状を合わせなければならない場合もあります。

 

さらに平屋の家の隣に2階建てを建てて、日照権(日あたりを確保する権利)の問題が起きたり、隣の家のアプローチ部分に室外機を向けてしまったりと、トラブルになりかねません。

 

建てる側にも権利がありますが、後に立てるなら配慮もできます。

土地の形状や近隣環境などが、希望の家や間取りに影響しないか検討してみましょう。

 

次のステップでは、生活を豊かにする間取りの魅力や、その必要性についてお伝えします。

 

無料カタログプレゼント

生活に便利な間取りを取り入れるか検討する

生活に便利な間取り

最近は収納に特化したり、生活が便利になるスペースを作る間取りが増えてきました。

それぞれに機能性が高く魅力的ですが、家族にとって必要なのか確認していきましょう。

 

パントリー

パントリーとは、食品庫として利用するスペースになります。

  • 買い置きの調味料や飲み物、非常食
  • ホットプレートやミキサーなどの調理器具
  • キッチンペーパーやジップロックなどの消耗品
  • たまにしか使わないお菓子作りの道具

 

キッチンに隣接させることで、使用頻度の高い物を置いても負担にはなりません。

家の中でも一番ものが増えがちなキッチンも、パントリーがあればスッキリと片付きます。

 

バルコニー

バルコニーやベランダは主に布団や洗濯物を干すのに重宝します。

ですが最近では外気汚染などへの不安や、季節によっては花粉などが付きやすいので、外干しをしない家庭も増えてきました。

 

そうなるとバルコニーの利便性は薄れてしまいます。

お掃除に手が掛かかるうえに、防犯上の問題などもあるので、家族の生活スタイルに必要か検討してみましょう。

 

家事室

家事室とは、アイロンをかけたり繕い物をしたり、又は家計簿を付けたりするスペースになります。

リビングなどと分けることで、小さな子どもに触られることもありませんし、急な来客でも片付ける必要がありません。

 

またランドリーコーナーなどと共有すると、大きなスペースを確保しなくてもすみます。

 

スタディーコーナー

スタディコーナーとは、子どもが勉強などをするために、リビングに作ったスペースのことです。

作りつけのテーブルがあるだけのタイプが主流ですが、中には壁などで半分仕切ったようなタイプもあります。

 

これはリビングで勉強をする子供が増えたことによるもので、親の目が届く、コミュニケーションがとれる、ダイニングテーブルを汚されないなどのメリットがあります。

 

とはいえ学年が上がると自分の部屋を使うことも増えてきて、スタディスペースとしての利用頻度がなくなります。

そうなった時の利用法も含めて、スタディコーナーの設置を考えてみましょう。

 

土間収納

土間収納とは、玄関から繋がった収納スペースになります。

 

  • 趣味の道具・・・ゴルフ、釣り、DIY
  • 子どもが外で遊ぶ道具・・・ボール、一輪車、お砂遊び道具、自転車
  • 掃除道具・・・バケツ、ほうき、庭ほうき
  • 外出時に必要な物・・・傘・羽織もの・帽子・ハンカチ・マスク・ティッシュ
  • 靴関連・・・季節ものの履物、靴のお手入れグッズ

 

倉庫に入れておくよりも防犯上安心な上に、片付けもしやすいです。

デメリットとしては、玄関スペースが十分に取れないと、メインの上り口が狭くなってしまうので、窮屈な印象になります。

 

ライフプランに合っているか見直してみよう

家を建てる計画中の家族

ここまででどのような家を建てたいのか、かなりイメージが固まってきたのではないでしょうか。

最後のステップとして、これからのライフプランにマッチした間取りになっているか見直してみましょう。

 

これから何十年も住み続ける家ですから、さまざまなライフイベントを経て、家族の生活も大きく変化していきます。

 

  • 子どもが成人して一人暮らしを始めた
  • 介護が必要な親との同居が始まった
  • 足腰が弱って、家事に手をかけられなくなった
  • 子どもが孫を連れて時々遊びに来てくれる

 

子どもが小さいからと子ども部屋の収納を狭くしていると、あっという間に大きくなって、親と同等に荷物は増えていきます。

想像もしない生活であれば仕方ないですが、予想の範囲であれば対応できる間取りにしておきましょう。

 

まとめ

家を建てる

家を建てると決めて、どんな間取りにしようか家族で考えている時間は幸せそのものです。

家の間取りを決めるには、部屋数や生活導線などの大枠を考えて、生活に便利とされるスペースが必要なのか検討してみましょう。

 

さらに今の生活だけでなく、これからのライフプランにマッチするか見直す必要があります。

家族の思いがひとつになったら、家を建てる計画をまた一歩進めていきましょう。

 

家の間取りに対して特に希望がなかったり、どうしてもイメージが掴めない場合もあると思います。

弊社アクティブハウスでは、間取りのプランを100通り用意しているので、ご希望にあった間取りのご提案が可能です。

 

間取りの他にもプランを設定することで、コストの大幅カットを実現しました。

間取りについてお悩みの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

ショールーム・モデルハウスのご予約をお待ちしております。

>>>ご予約はコチラから(入力は30秒)

 

愛知・千葉で企画型注文住宅をお考えの際は、アクティブハウスにご相談ください

愛知県、千葉県でローコスト注文住宅を建てるならアクティブハウス

ローコストでありながら、注文住宅のような自由度のある企画型注文住宅。

間取りや外観など、設定されたプランの中から選んでいくだけで、家づくりのイメージがまとまります。

 

愛知・千葉で、企画型注文住宅をお考えの方は、ぜひアクティブハウスにご相談ください。

  • 毎月の支払いが、今の家賃より安い家を建てたい
  • 家を建てたいけど、全くイメージがもてない
  • 家族構成に合った家づくりの提案をしてほしい
  • 丈夫で過ごしやすい家にしたいけど、お金はかけたくない
  • 今どきのオシャレな家に住みたい

 

「住宅ローンや土地探しもしていないけど、取り合えず話を聞いてみたい」そんな0からのスタートにもお役に立ちます。

ローコストを実現できているのは、プランを設定することで大幅なコストカットができているからです。

 

さらに土地探しから建築、アフターサポートまでを自社がまとめて対応、共同ネットワークによる仕入れ値の引き下げ。

ローコストでありながら、耐久性が高く快適な住まいづくりをお約束します。

 

アクティブハウスでは、企画注文住宅の全てがわかる資料ご用意しています。

もっと詳しく知りたいと思ってくださった方は、ぜひ手に取ってご確認ください。

資料請求

無料カタログプレゼント

Supervision

東京・千葉・愛知の企画型注文住宅 アクティブハウス

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号