Event
COLUMN
家づくりコラム
キッチンのパントリーとは?家事動線を考えた間取りをご紹介
キッチンの収納スペースとして人気のパントリーは、今や定番の間取りとなってきました。
家を建てる時の希望に「収納力の確保」を上げる方が多くいらっしゃいますが、パントリーはキッチンの収納スペースとして非常に優秀です。
収納スペースを充実させることで、整理整頓がしやすくなり、必要な物が必要な時に取り出しやすくなります。
そんなキッチンの作業効率にも影響を与えるパントリーについて、詳しくお伝えしていきます。
家族の生活に合ったパントリーを作って、使いやすいキッチンに整えていきましょう。
コラムを読んでわかること
- パントリーには、どのようなタイプがあるのか
- パントリーの間取り別に、どのような特徴があるのか
- 家事動線のいいパントリーの間取りとは
キッチンのパントリーとは
パントリーとはキッチンの収納スペースのことです。
常温保存ができる食品や、非常時の備蓄品、使用頻度の低いキッチンツール、家電品などを収納するのに便利です。
- ラーメンや缶詰のような常温保存食品
- お米や調味料のストック
- 使用頻度の低いホームベーカリーや圧力鍋
- かき氷機やガスコンロなど季節限定のもの
- お菓子作りに使うツールや未開封の材料
パントリーを作っておくと上記のものはキレイに収納できます。
お料理に必要な道具や小物はたくさんありますし、食品は日々買い足さなくてはいけません。
キッチンには使用頻度の高い物だけを収納できるので、スッキリと片付きお料理などがしやすくなります。
特に買い物をまとめてする方は、ストック品などが増えがちなので、パントリーが役立ちます。
収納棚のタイプのパントリー
収納棚タイプのパントリーとは、通常の収納棚と基本的な作りは変わりません。
一番コンパクトなタイプなので、狭いスペースであっても比較的設置がしやすいです。
できるだけ収納力を上げるために、奥行きを広く設計しがちですが、奥のものが取り出しにくいので、結局手前のスペースしか使わないとなり兼ねません。
おすすめなのは30㎝程度ですが、すし桶やお鍋、ホットプレートなどを大きい物を収納したい場合は、どのくらいの奥行きが必要か測っておきましょう。
収納したいものや、収納に使うケースなどを考慮して奥行きを決めるのがおすすめです。
またパントリーに扉を付けるかは、家全体の間取りを含めて考慮する必要があります。
キッチン以外からもパントリーが見えやすい位置にあれば、扉を付けて中を隠しておきましょう。
パントリーの収納品は大小さまざまなので、どんなに整理をしても見た目にスッキリするまでには整いません。
整理整頓がストレスにならないよう、パントリーの中が見えない間取りにするか、扉を付けることが必要です。
ウォークインタイプのパントリー
ウォークインタイプのパントリーとは、ウォーキングクローゼットのように人が入るスペースがあるパントリーです。
パントリーの間取りにもよりますが、キッチンと別スペースになるので、キッチンで使用頻度の低い物を収納するのに使われます。
ウォークスルータイプのパントリー
ウォークスルータイプのパントリーとは、出入りできる間口を2つ作ることで、必要に応じて通り抜けができるタイプです。
通路の壁が収納スペースになったイメージで、収納目的だけでなくシンプルに通路として利用することもあります。
通路幅はストレスなく通れることと、物をもって肘を外側に曲げても通りやすいことを考慮して、少なくても75㎝程度は確保しておきましょう。
設置場所によっては家事効率を上げることもできますが、家全体の間取りとの兼ね合いが必要になります。
一般的なパントリーの型ではありませんが、間取りによっては採用を検討してみましょう。
【キッチンのパントリー】おすすめの間取りをご紹介
パントリーをどのような間取りにするかは、非常に重要です。
間取りを失敗すると使い勝手が悪くなるので、あまり利用しなくなったり、収納品の賞味期限が切れたりと残念な状態になります。
有効に利用できるパントリーの間取りを、確認していきましょう。
パントリーをキッチンの横に作る
キッチンの壁側に、ウォークインタイプのパントリーを設置する間取りをご紹介します。
基本的にキッチンで使用する物を収納するスペースなので、キッチンを通った先にあるパントリーは利用しやすい印象です。
キッチンとリビングダイニングの配置にもよりますが、パントリーの中が見えにくいのであれば、扉を付ける必要もないでしょう。
扉を付けないで行き来できるだけでも、使用感には大きな違いがあります。
重い買い物をしてパントリーに収納する時や、大きなキッチンツールを収納する時など、扉を開けるアクションがないだけで楽に済ませられます。
最近ではこのキッチン横のウォークインパントリーに、冷蔵庫などを入れ込むレイアウトも増えてきました。
大きな冷蔵庫を視覚から外すことで、生活感のないスタイリッシュな雰囲気を演出しています。
扉のないパントリーであれば冷蔵庫への行き来も、ストレスなく過ごせるでしょう。
またキッチン側から反対の壁側に収納棚タイプのパントリーを設置する方法もあります。
キッチンの方向以外からパントリーの中が見えるスペースであれば、クローゼットのような折れ戸や、開き戸などの扉を付けて中を隠しておきましょう。
パントリーをキッチンの背面に作る
キッチンの背面にパントリーを作れば、キッチン内に収納スペースを増やすことができます。
コンパクトな収納棚を設置するタイプと、数枚の引き戸を利用して背面全体を一つの収納スペースにするタイプがあります。
【背面に収納棚を設置する】
収納棚であれば、お気に入りのカップボードなどを利用することができます。
【背面全体を一つの収納スペースにする】
背面全体を収納スペースにして、パントリーや、食器棚、レンジ台など全てを兼用します。
扉の開け閉めは必要ですが、開けてしまえば全体を見渡せるので、たくさんの物を一気に出し入れするのに便利です。
- 食洗器で洗った食器を片付ける
- たくさん買い物してきた備蓄品を収納する
キッチン背面に作られたパントリーは出し入れがしやすいので、使用頻度の高い物を収納するのにも利用できます。
家事動線を考えたパントリーの間取り
家事動線をよくする間取りとして、玄関とキッチンの間にパントリーの設置をする方法もあります。
毎日のように買い物をして家に持ち帰るのは、キッチンに収納するものがほとんどです。
飲み物のストックや、お米、調味料などパントリーに収納する物も多くあるでしょう。
「買ってきたものを持って玄関から入る→パントリーに収納する→キッチンでの作業」と繋がる間取りは、家事効率アップになります。
またパントリーに、資源ごみなどを一時置きするケースもあります。
玄関に繋がるパントリーならば、重いゴミ出しもスムーズです。
玄関からパントリーを通ってキッチンに入る動線を利用するのが、家族だけなのであれば、パントリーに扉の設置は必要ないかもしれません。
家事効率をよくする間取りについては、こちらの記事を参考にしてください。
まとめ
キッチンの収納スペースとして人気のパントリーについてご紹介してきました。
パントリーは、キッチン作業に必要な道具や、常温保存できる食品などを収納するのに便利です。
収納棚タイプ・ウォークインタイプ・ウォークスルータイプがあるので、確保できるスペースや、家族に合った使いやすさを考慮して決めていきましょう。
パントリーの間取りは、キッチンの横や背面が一般的です。
玄関からキッチンの間にパントリーを作って、家事動線をよくすることもできます。
使いやすい間取りに整えて、有効な収納スペースを確保していきましょう。
弊社アクティブハウスでは、企画型注文住宅の自由設計をもって、ご家族の生活にあった家づくりをお手伝いします。
モデルハウスの見学会も行っていますので、実際の家をご覧いただきながら、ぜひ家づくりについての理想をお聞かせ下さい。
子育てしやすい間取りについても、これまでの経験を活かしご提案させていただきます。
愛知・千葉で企画型注文住宅をお考えの際は、アクティブハウスにご相談ください
ローコストでありながら、注文住宅のような自由度のある企画型注文住宅。
愛知・千葉で、企画型注文住宅をお考えの方は、ぜひアクティブハウスにご相談ください。
- 使い勝手のいいパントリーを作りたい
- 毎月の支払いが、今の家賃より安い家を建てたい
- 家を建てたいけど、全くイメージがもてない
- 家族構成に合った家づくりの提案をしてほしい
- 丈夫で過ごしやすい家にしたいけど、お金はかけたくない
- 今どきのオシャレな家に住みたい
「住宅ローンや土地探しもしていないけど、取り合えず話を聞いてみたい」そんな0からのスタートにもお役に立ちます。
ローコストを実現できているのは、プランを設定することで大幅なコストカットができているからです。
さらに土地探しから建築、アフターサポートまでを自社がまとめて対応、共同ネットワークによる仕入れ値の引き下げ。
ローコストでありながら、耐久性が高く快適な住まいづくりをお約束します。
アクティブハウスでは、企画注文住宅の全てがわかる資料ご用意しています。
もっと詳しく知りたいと思ってくださった方は、ぜひ手に取ってご確認ください。
記事監修者情報
東京・千葉・愛知の企画型注文住宅 アクティブハウス
建設業許可番号
特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号