Event
COLUMN
家づくりコラム
『超』ローコスト住宅ってどんな家?│安い理由4選&おすすめできる人の特徴解説
>施工事例:万人にお勧めできるローコスト住宅(木更津モデル)
注文住宅の建築を検討している人の中には、建築費用を抑えたいと願う人もいるでしょう。こんなとき、目に入るのは「超ローコスト住宅」の宣伝です。
本記事では、超ローコスト住宅がどうして安価に建築できるのか、そしてどんな人に超ローコスト住宅がおすすめできるのかを解説します。
あなたにとって最適なハウスメーカーがどこなのか、根拠をもって選べるようになりましょう。
コラムを読んでわかること
- 「超ローコスト住宅」の概要やおすすめできる理由が分かる
- 「超ローコスト住宅」がどんな人に勧められるのかが分かる
超ローコスト住宅とは?
はじめに、超ローコスト住宅とはどんな家なのかを定義してみましょう。
1,000万円以下で建築できる住宅
一般的に、超ローコスト住宅とは「新築で建物価格が1,000万円以下の家」を指します。
坪単価に直してみると床面積が30坪の家の場合、坪単価は33万円になります。
全国展開している大手ハウスメーカーが、坪単価50万円、60万円、高級路線の場合は80万円などという価格設定であることを考えると、非常に安価に建築可能な住宅です。
なお、中には「500万円で戸建住宅を」というCMを見ることもありますが、間取りを見てみるとワンルームの平屋がほとんどで、家族が居住するには適さない広さの住宅です。
家族が住むのに十分な広さの家の場合、1,000万円を切るくらいの金額設定になっているようです。
>関連コラム:「東京の注文住宅、相場は?」土地・工務店を探すコツも解説
超ローコスト住宅はどうして安くできる?
気になるのは、超ローコスト住宅がどうして1,000万円以下で注文住宅を建築できるのかということです。理由は主に4つに集約されます。
理由(1)間取りに大幅に制限を設けているから
>施工事例:制限のない間取りを実現できる企画型注文住宅(一宮モデル)
注文住宅と聞くと、間取りを自由に変更して住まいへの理想を実現できるイメージを持つでしょう。しかし、超ローコスト住宅の多くは「間取りに大幅に制限を設けています」。
完全に自由に間取りを考えると複雑な形の建物となって、材料費や施工手間が多くかかってしまい、1,000万円内に収めることができなくなってしまいます。
超ローコスト住宅では、いくつかの間取りの中から好みのものを選択する、選択式の間取りが利用されているようです。
超ローコスト住宅のハウスメーカーで建築する場合は、決められた間取りから逸脱すると、大幅な費用増になる点に注意が必要です。
>関連コラム:【事例】おしゃれな新築の間取り│約35坪の成功例とポイントをご紹介
理由(2)設備や仕様、断熱は最低限
注文住宅は、自由に間取りや仕様を選択できる点が魅力です。一方で超ローコスト住宅の場合は「設備や仕様、断熱は最低限のもの」が選択されていて、標準外のものを選ぼうとすると、間取りと同様に大きな費用増を余儀なくされるでしょう。
超ローコスト住宅のハウスメーカーは、1~2種類の設備や仕様を全棟に採用し大量発注することで、設備・資材1つあたりの単価を下げる戦略をとっています。ここで異なる設備・資材を選択するとスケールメリットが活かせなくなり、仕入れにかかるコストが高額になってしまうのです。
理由(3)土地と一体で販売しているから
>施工事例:土地に費用をかけられる企画型注文住宅(みよしモデル)
超ローコスト住宅のハウスメーカーが安価に建物を売れる理由は「土地と建物をセットで販売していること」も挙げられます。
広い土地を一括で購入して造成、超ローコスト住宅を販売すれば、建物の販売で利益が得られなくても、土地の販売差額で利益を得ることができます。このため、建物価格を安価に設定できるのです。
>関連コラム:注文住宅の土地・建物価格バランス|どっちが高い方が良い?
理由(4)実は別途工事費が大きい場合も
最後に不親切なハウスメーカーが採用している戦略ですが「本当は住むのに必要な費用を含まない価格を表示している」場合もあります。
住宅を建築するとき、建物本体だけがあっても、水道に水を送るための給水工事や排水を処理するための排水工事を行わないと住むことができません。ほかにも、電気関係や仮設足場、仮設トイレなど、建物本体工事に含むことも含まないように計算することもできる費用はたくさんあります。
こうした費用を計上しないことで、見た目の費用を抑える場合もあるようです。この場合は追加工事費として高額な請求をされる可能性があるので、必ず総額がいくらか把握するようにしましょう。
超ローコスト住宅をおすすめできる人
建物本体価格が1,000万円を切るような超ローコストは、万人に勧められるものではありません。一体どんな人に勧められる住まいなのでしょうか。
予算が限られていて、戸建てに住みたい人
注文住宅を建築する人が全員、予算が潤沢な人という訳ではありません。住宅購入に向けられる予算が限られている人もいるでしょう。こうした「戸建て住宅に住みたいと同時に、予算が限られている人」は超ローコスト住宅が合っているかもしれません。
子どもが家の中を走り回ってもクレームが来ない。駐車場があって庭のある生活。こうした生活を望みつつ、住宅に回せるお金が限られる人は、超ローコスト住宅を検討してもよいでしょう。
外観・内装・間取りにこだわりを持たない人
超ローコスト住宅では、内装や外装で使える素材や設備が限られるために、人と違う外観や内装デザインを実現するのが困難です。また、内部の間取りも特殊な形状は対応していない場合が多いでしょう。
デザイン面では「一部に天然の木材を使用した温かみのある外観がいい」「漆喰の壁を使った優しい雰囲気の内装を実現したい」。間取りの面では「LDKと和室をつなげた広々とした間取り」「スキップフロアのように高低差のある間取り」。こういった希望は叶えられないかもしれません。
こうした設備や間取りに「こだわりを持っていない人」は超ローコスト住宅をおすすめできます。
自宅にいる時間が短く重視しない人
家庭によっては、外出する時間が長く「自宅にいる時間が短い人」もいます。家にいる時間が短いなら、費用を抑えた仕様や間取りでも、感じる不満は少ないでしょう。
ただし、自宅にいる時間が短い人は超ローコスト住宅よりも、アパートやマンションを借りるほうが費用的な負担が少なく転勤などへの対処もしやすいため、戸建てを取得するか賃貸住宅にするか検討することをおすすめします。
将来は建て替えを予定している人
住宅を取得したときから、10年、20年と家族構成が変わらない家庭は少ないものです。特に子育てをしている世代は、20年も経過すると子どもが巣立って、夫婦だけの生活になるケースが多いもの。子ども部屋は空室になり、物置部屋になってしまう場合も少なくありません。
一方で「建て替えを前提に10年、20年だけ住めればよい。将来は建て替えする予定」の人は、超ローコスト住宅を選択する余地があります。将来壊す前提で建てる住宅に、高級な仕様・設備を導入する必要がないからです。
まとめ│万人におすすめできる「ローコスト住宅」
>施工事例:断熱性能と家事動線にこだわった平屋(1,490万円)
超ローコスト住宅について、どうして1,000万円以下という金額で建築可能なのか、4つの理由を解説しました。さらに、どんな人に超ローコスト住宅が勧められるのか紹介しました。
超ローコスト住宅は、おすすめできる人が限られる特殊な住宅です。値段だけに囚われて購入を決めてしまうと後悔してしまう可能性があります。
もし、費用を抑えつつ注文住宅を建築したい人には、1,000万円台で建築できる「ローコスト住宅」がおすすめです。超ローコスト住宅のデメリットを解消しながら、こだわりも付加できる住宅を建てたい人は、検討してみてください。
弊社アクティブハウスでは、企画型注文住宅の自由設計をもって、ご家族の生活にあった家づくりをお手伝いします。
モデルハウスの見学会も行っていますので、実際の家をご覧いただきながら、ぜひ家づくりについての理想をお聞かせ下さい。
子育てしやすい間取りについても、これまでの経験を活かしご提案させていただきます。
愛知・千葉で企画型注文住宅をお考えの際は、アクティブハウスにご相談ください
ローコストでありながら、注文住宅のような自由度のある企画型注文住宅。
愛知・千葉で、企画型注文住宅をお考えの方は、ぜひアクティブハウスにご相談ください。
- 使い勝手のいいキッチンをつくりたい
- 毎月の支払いが、今の家賃より安い家を建てたい
- 家を建てたいけど、全くイメージがもてない
- 家族構成に合った家づくりの提案をしてほしい
- 丈夫で過ごしやすい家にしたいけど、お金はかけたくない
- 今どきのオシャレな家に住みたい
「住宅ローンや土地探しもしていないけど、取り合えず話を聞いてみたい」そんな0からのスタートにもお役に立ちます。
ローコストを実現できているのは、プランを設定することで大幅なコストカットができているからです。
さらに土地探しから建築、アフターサポートまでを自社がまとめて対応、共同ネットワークによる仕入れ値の引き下げ。
ローコストでありながら、耐久性が高く快適な住まいづくりをお約束します。
アクティブハウスでは、企画注文住宅の全てがわかる資料ご用意しています。
もっと詳しく知りたいと思ってくださった方は、ぜひ手に取ってご確認ください。
記事監修者情報
東京・千葉・愛知の企画型注文住宅 アクティブハウス
建設業許可番号
特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号