COLUMN

家づくりコラム

コラム

洗面所の間取り|種類や位置を決めて使いやすく計画!

洗面所の間取り計画

洗面所は毎日使う空間のため、間取りの配置が上手くいかないと使い勝手が悪くなってしまいます。

そこで本記事では、洗面所のおすすめの間取り方法や注意点についてご紹介していきます。

これから新築計画をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

ライン

このコラムのポイント

  • 洗面所の主な間取りパターンをチェックしましょう。
  • 使いやすい洗面所のポイントを知り、間取りに活かしましょう。
  • アクティブハウスは、将来を見据えたZEH基準の家に対応しています。

ライン

洗面所の間取りパターン

洗面所のおすすめの間取り

ここでは、主な洗面所の間取りパターンについてご紹介します。

一般的な配置について知っておくことで、ご自宅の計画に活かしてみてください。

脱衣所と一体型

脱衣所と洗面所を一体化した間取りは、一般的な間取りでよく見られるパターンです。

スペースをコンパクトにまとめられるため、限られた空間を有効活用できます。

浴室へのアクセスが近いため入浴前後の動線が短くなり、移動が効率的です。

またタオルや下着などもその場で用意できるため、使い勝手が良いのも魅力です。

ただし一体型の場合、洗面所の利用中に他の家族が脱衣所を使いたいときに不便が生じます。

間違って扉を開けてしまうと、プライバシーの問題が生じることもあります。

また湿気がこもりやすくなるため、換気や防カビ対策が重要です。

スペースが限られていることから、収納スペースの確保や洗濯物の乾燥スペースの工夫も求められます。

洗面所のみ独立

洗面所が独立している間取りは、脱衣所等と分離されているのが特徴です。

これにより、家族が同時に洗面所と脱衣所を使いたい場合でも問題なく使用できるのがメリットです。

生活動線がスムーズになり、特に忙しい朝や帰宅後、複数人が同時に準備する場合にスムーズに使えます。

また洗面所が他の用途と分離されているため、プライバシーや衛生面でのメリットもあります。

例えば洗顔や歯磨き中に別の家族が脱衣所を使っている場合でも、気兼ねなく利用可能です。


しかし独立型の設計では、洗面所の面積や収納スペースが狭くなりがちなので、効率的なレイアウトにすることが重要です。

また独立型にする分だけ余分にスペースが必要になるため、住宅全体の間取り計画に影響します。

洗濯機や収納棚を設置する場合には、電源や排水の配置も考慮しましょう。

洗面所のおすすめ間取り位置

ランドリールームの収納力も大切

ここでは、洗面所のおすすめの間取り位置についてご紹介します。

どの位置に配置するかは、ご自宅の広さやライフスタイルに応じて選ぶのがおすすめです。

お風呂の横

洗面所をお風呂の横に配置すると、入浴や洗濯などの水回りの動線が短くなるため効率的です。

特に入浴後にすぐ洗面所が使えるので、利便性が高い配置と言えます。

また配管や給排水設備も近くにまとめやすく、施工コストの削減につながります。


ただしお風呂からの湿気がこもりやすくなるため、換気扇や窓の配置を工夫して通気性を確保する必要があります。

さらに洗面所とお風呂の同時利用時には、プライバシーに配慮した設計が必要です。

たとえば扉の配置や間仕切りについて、よく検討しましょう。

ランドリールームの横

洗面所をランドリールームの横に配置することで、洗濯動線が非常にスムーズになります。

具体的には洗濯物をすぐに洗面所で汚れを落としたり、洗濯後のアイテムを直接ランドリールームに移動したりできます。

このように洗濯機との動線が短い配置だと、家事負担が軽減できるのがメリットです。


一方で洗面所の用途が広がるため、スペースを十分に確保することが重要です。

またランドリールームの湿気や洗剤の匂いが洗面所に広がる場合があるので、間仕切りや換気対策をしっかり行う必要があります。

ウォークインクローゼットの横

洗面所をウォークインクローゼットの横に配置することで、着替え動線が短縮できて効率的になります。

また衣類収納と洗面所の機能が連携しやすくなることで、利便性が向上します。

特に入浴後の衣類の準備や、朝の支度をスムーズにしたい場合におすすめです。


しかしクローゼット内に湿気が入り込むとカビや衣類の劣化を招くため、防湿対策が必須です。

また洗面所から直接アクセスできる間取りにする場合、プライバシー確保のための仕切りや扉の設置を検討しておきましょう。

玄関ホール

玄関ホールに近い洗面所は、帰宅後すぐに手洗いや顔洗いができるため衛生的で便利です。

特に小さいお子さまやペットがいる家庭では、外の汚れを室内に持ち込みにくくなります。

これは、来客時にも利用しやすい配置です。

ただし通り道となるため、洗面所の収納等が目立たないように工夫を行うと良いでしょう。

使いやすい洗面所の計画ポイント

ファミリークローゼットに隣接する独立設計のランドリールーム

ここでは、使いやすい洗面所にするための計画ポイントについてご紹介します。

各項目を意識して計画することで、さらに便利な間取りにしましょう。

サイズ

洗面所のサイズは、家族構成や用途に合わせて計画することが重要です。

一般的には幅1.8m程度あれば洗面台と洗濯機を並べて設置でき、十分な作業スペースを確保できます。

家族が複数同時に利用する場合は2台の洗面ボウルを設置するなど、広めのスペース設計にしておくと快適です。

幅が狭すぎると動きづらく、不便さを感じることがあります。

一方で広すぎても収納や動線が無駄になる可能性があるため、必要な設備と動線を考慮して適切なサイズを選ぶようにしましょう。

寸法だけでなく、家具や設備の配置も使いやすさに影響します。

収納

タオル、洗剤、ドライヤー、スキンケア用品など、洗面所で使用するアイテムをすぐに取り出せる収納を計画するのが理想的です。

ミラーキャビネットや洗面台下の収納スペースを活用することで、限られたスペースでも効率的に収納できます。

ただし収納量を増やしすぎると動線が妨げられる可能性があるため、必要最低限の収納量を計画しましょう。

また湿気がこもりやすい場所なので、通気性の良い収納方法や防湿対策を考慮する必要があります。

窓・換気設備

窓や換気設備は、湿気を排出しカビや臭いの発生を防ぐために重要です。

自然換気が可能な窓があれば理想的ですが、設置が難しい場合は換気扇を設けることで効果的な換気を行うのがポイントです。

換気扇を設置する場合には、定期的な掃除やメンテナンスを行うことで性能を維持しましょう。

コンセント

洗面所ではドライヤーや電動歯ブラシ、シェーバーなどの電化製品を使用するため、適切な位置にコンセントを設置することが重要です。

洗面台周辺に複数のコンセントを設けることで、同時に複数の家電を使えるようになります。

ただし水に近い場所で使用するため、防水・防滴仕様のコンセントや、漏電ブレーカーを設置して安全性を確保する必要があります。

また収納内にコンセントを設置することで、電動歯ブラシなどを充電しながら隠せる方法もおすすめです。

まとめ|洗面所の間取りは意外と重要

洗面所の間取り

洗面所の間取りにはいくつかのパターンがあり、ライフスタイルや広さに応じて選ぶ必要があります。

本記事でご紹介した注意点やポイントを参考に、ぜひ最適な洗面所計画を立ててみましょう。

もし不明な点や不安に感じる点があれば、お気軽にプロにご相談してみてください。

関東・東海エリアで高気密・高断熱のローコスト住宅をご希望の方はアクティブハウスにご相談ください

ローコスト住宅で高気密・高断熱は実現可能|実現するためのポイントを徹底解説|東京・愛知の企画型注文受託アクティブハウス

関東・東海エリアで高気密・高断熱のローコスト住宅をご希望の方は、アクティブハウスにご相談ください。

アクティブハウスは、高気密・高断熱・高遮熱仕様のお家をご提案しております。

2030年に義務化が予定されている省エネ基準に適合し、ZEH基準の家が基準です。

アクティブハウスの企画型注文住宅については、ぜひ以下のフォームから資料をご請求ください。

資料請求
Supervision

東京・千葉・愛知の企画型注文住宅 アクティブハウス

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号